公開セミナー実績

メニュー
リーダーとしての役割を考え、仕事の進め方を振り返る
インバスケット入門研修(オンライン版)
インバスケット入門研修(オンライン版)は、インバスケットに初めて触れるという方向けの研修で、オンライン会議システム「Zoom」と、ブラウザを用いてインターネット上で実施するインバスケット教材「WEBインバスケット」を利用して進めます。
「インバスケットで何が学べるのか」「リーダーになるには、どんな要素が必要なのか」と考えている方にはおすすめです。また、オンラインでも通常の研修と同じように、グループワークや発表、講師からのフィードバックも行います。
WEBインバスケットとは:


本研修はZoomでの参加が必要なため、お申し込み前に利用可能な環境かご確認することを推奨いたします。
また、下記システム要件を満たしていても当日の利用環境等によっては正常に動作しない場合がございますので、申込と研修実施の前にはZoomのテストページにて動作テストを行うようお願いいたします。
申し込み後にも、事前の動作確認についてのご案内をお送りいたしますので併せてご確認ください。
お手数ではございますが、当日の研修を円滑に進めるためご参加を検討中の方はご協力をお願いいたします。
目的
インバスケットを知り、リーダーとして仕事の進め方を習得する。
こんな方におすすめ
受講者様の声
初めてのインバスケットで緊張しましたが、他の受講者の方とグループワークを行って、様々な考えに触れることができ、有意義な時間を過ごせました。
リーダーの立場になると、部下のタイプによって指示の出し方の使い分けを行うなど、担当者より一段階上の対応が求められることが改めて分かりました。
自分がどの案件にどのくらい時間をかけたのかを、グラフで振り返ることができ、他の受講者の方との違いが定量的に分かりました。また、実際の業務に近い環境で回答できたので、リアル感がありました。
カリキュラム
- インバスケットの基本知識(プロセスの大切さ)を学ぶ
- インバスケット演習に取り組む(個人の能力を発揮する)
- 仕事の進め方を振り返り、優先順位設定の基本を理解する(グループワーク)
- 問題を解決する処理を考え、リーダーに求められる観点を振り返る(グループワーク)
- 自己チェック用シートを付け、行動のヌケモレを確認し、今後に活かす
カリキュラム例 | 研修の内容 | ワークのポイント |
---|---|---|
オリエンテーション | 研修の目的 インバスケットを理解 |
インバスケットの基礎知識、回答の書き方 |
個人演習 | WEBインバスケット演習を実施し、案件の緊急性・重要性・優先順位と案件の処理を考える | 個人が持っている知識・能力を最大限発揮する |
解説① | 仕事の進め方を振り返り、優先順位設定の基本を理解する | 計画の立て方、整理整頓、問題の読み方、優先順位設定の考え方を理解する |
グループ演習① | 解説で習得した、優先順位設定を実践。 グループで自らの考えを伝え、他者の考え方を学ぶ |
グループで各自の優先順位設定の発表 グループワークで討議し優先順位付けを実施 発表および講師からのフィードバック |
グループ演習② | リーダーとしての案件処理方法を習得・実践 | リーダーとしての案件処理方法 インバスケットの精度の高い回答について 自身の案件処理を振り返り、グループで討議し案件処理を発表 講師からのフィードバック ※個人の回答についてのフィードバックは行いません |
解説② | 回答の精度アップのポイントを解説 | グループ演習②で処理をした案件以外のポイントを解説、振り返り |
まとめ | 今後職場で活用できる動機づけ | 納得感の確認と疑問点・悩みの解消 |
※カリキュラムは変更になることがあります
日 程
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/1106643118/inbasket-co-jp/public_html/seminar/include/curriculum.php on line 38
開催予定のセミナーはございません